AGAは、男性ホルモンの影響で前頭部や頭頂部の毛が徐々に細く軟毛化し抜け落ちてしまう、男性型脱毛症の略語です。日本人男性の発症率は全年齢平均で約30%と報告されています。発症には男性ホルモンと遺伝が関与していると考えられています。
男性ホルモンであるテストステロンは、5α還元酵素の作用でDHTという強力な男性ホルモンに変化します。このDHTが毛乳頭に作用すると、ヘアサイクルが乱れ、毛が十分に成長しなくなります(軟毛化)。軟毛化が進行すると、毛が抜けたり生えてこなくなったりします。
5α還元酵素には1型と2型の2種類があります。フィナステリドやザガーロはこれらの酵素の働きを抑え、軟毛化を防ぎます。
グラクソスミスクライン社が製造販売する男性型脱毛症の治療薬です。5α還元酵素の1型と2型両方の酵素を阻害することにより、軟毛化を防ぎ、毛髪量を増加、硬くて太い毛髪を増やす効果が期待できます。
フィナステリドもAGA治療薬ですが、ザガーロの発毛効果はフィナステリドの約1.6倍と言われており、薄毛に悩む男性の期待を集めています。
副作用に関しては、勃起不全、性欲の減退、精液量の減少、射精障害などが報告されています。薬剤の使用中に発疹、痒みなどのアレルギー反応が見られた際には、直ちに服用を中止し、担当医までご相談ください。
なお、ザガーロは成人男性の治療薬であり、女性や小児に投与することは出来ません。
また、ザガーロは経皮吸収されるため、カプセル内に含まれる成分が空中に飛散すると、女性や小児の皮膚から吸収される可能性があります。もしも薬剤が漏れてしまい、これに触れた場合は、直ちに石鹸と水で洗い流してください。
2型5α還元酵素の働きを抑えることで、軟毛化を防ぎ、太く長い毛を増やします。
ザガーロとほぼ同じように、性欲減退、勃起不全、射精障害、咳液量減少などが報告されています。また、睾丸痛や抑うつ症状、めまい、発疹などが見られることもあります。
女性や症に関しては、ザガーロと同様、使用することが出来ません。
当院では、ミノキシジルの成分が含まれた外用育毛剤「Dualgen-15」も取り扱っています。同製品に含まれるミノキシジルは、FDA(アメリカ食品医療品局)が育毛剤として公式に認可しており、また、日本皮膚科学会でも男性型脱毛、女性型脱毛の治療において、推奨度A(強く勧める)の成分です。このミノキシジルを15%も配合しているのが「Dualgen-15」です。それ以外にも、AGAの原因の1つで、ヘアサイクルの成長期を短くさせるDHT(ジヒドロテストステロン)を阻害し、ミノキシジルの溶解性を向上させるアゼライン酸、ミノキシジルの浸透を促進するレチノールなど、発毛に効果的な成分が配合されています。
使用方法は、「Dualgen-15」に付属する専用のスポイトを使い、ボトルの内の溶液から1mlを上限に採取し、気になる薄毛の部分に垂らし(髪の毛にできるだけかからず、頭皮に直接つけていく感じ)、指先などで薄くまんべんなく塗布していきます。これを1日1回行います。なお同薬はプロペシアなどのAGA治療内服薬と併用することで、より効果的になるとも言われています。
女性の脱毛症は、発症時期や脱毛範囲が男性とは異なり、症状や原因も千差万別です。
その多くは更年期に起こり、頭部全体の広い範囲の頭髪が脱毛します。また、年齢とともに進行していきます。それ以外にも10代から20代では、甲状腺の病気や、貧血、急激なダイエット、拒食症などの栄養障害により脱毛していることもあります。
症状や原因の違いはあっても、女性の薄毛にはミノキシジルが最も有効な治療とされています。日本皮膚科学会が発行した「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」でも、ミノキシジルは推奨度A(行うよう強くすすめる)の治療法であるとしています。
当院では、ミノキシジルが3%配合されたリポゲイン による治療を行なっております。
ミノキシジルが3%と高濃度で含まれるだけでなく、レチノールやアデノシン、ビタミンなどその他の有効成分も含まれており、より効果的です。
発赤、かゆみなどの接触製皮膚炎、めまい、動悸、胸痛、初期脱毛、多毛など